停電が予定されている場合の注意点
ご迷惑をおかけしますが、停電への万全の対策をお願いいたします。事前にご確認いただきたい事項をお知らせします。
- ご自宅で人工呼吸器などの医療機器をご使用されている場合は
 - バッテリーなどの代替電源のご準備をお願いします。また、停電中の健康状態がご心配な方は、事前に医療機関などにご相談いただきますようお願いします。
 
- 冷蔵庫(冷蔵室)の開閉は控えて
 - 冷蔵庫(冷蔵室)の温度を維持するため、ドアの開閉を控えたり保冷剤などをご準備ください。
 
- ラジオ、携帯電話などの通信機器を忘れずに
 - 停電時はテレビやほとんどの固定電話が使用できないため、ラジオ、携帯電話などの通信機器の準備をお願いします。あわせて、電池の準備や充電のご確認をお願いします。
 
- パソコンは電源OFFに
 - パソコンなどのOA機器はデータを保存し、電源を切ってください。使用中に停電になると、入力中のデータが消えたり、機器が故障するおそれがあります。
 
- 魚などの水槽の水質や水温にご注意
 - 水槽の魚などをイケスに分散していただくか、電池式エアーポンプをご用意ください。
 
- エレベーターには乗らないで
 - エレベーターは閉じ込められる可能性がありますので、停電予定の時間帯は利用しないでください。
 
- 交差点ではご注意を
 - 信号機の灯火が消えている交差点等では、安全確認を十分に行っていただきますようお願いします。
 
- 自動ドア、オートロックなどは作動しません
 - 店舗などの自動ドア、マンションなどのオートロックは停電時には作動しませんのでご注意ください。また、防犯システムについても作動しない場合がありますのでご注意ください。
 
- モーターを使った電気製品の取扱いについて
 - 停電解消時の事故防止のため、モーターを使った電気製品についてはコンセントからプラグを抜いてください。
 
- 外出時には、ブレーカーOFFに
 - 出かける際は、分電盤のブレーカーを切ってから外出していただくとより安全です。
 
- 体調管理について
 - 停電時は、エアコンや扇風機がご使用になれませんので、夏季には熱中症などに十分ご注意ください。
 
- 寒冷地でのご注意
 - 寒冷地では、凍結防止装置が機能せず、冬季に水道管や給湯器の配管が凍結する場合があります。
 
関連動画
停電情報メニュー


