インターネット高圧託送工事等申込(高圧たくそう君)
申込み方法は以下の通りとなりますので、申込内容に合わせてお申込みをお願いいたします。
インターネット申込み
高圧たくそう君のご利用には、事前にご登録が必要となります。
		なお、一部のお申込みに限り、電気工事店さまでお申込みが可能です。
	
※操作方法や必要な書類等については、操作マニュアル[7,564,431B]をご確認ください。
■高圧たくそう君で可能なお申込みは下記のとおりです。
フリックしてご覧ください。
| 申込者 | 小売電気事業者 | 電気工事店 | ||
|---|---|---|---|---|
| 契約容量 | 500kW未満 | 500kW以上 | 全て | |
| 新設 | ○ | ○ | × | |
| 契約電力の増減量 | ○ | ○ | × | |
| 契約廃止 | × (※1)  | 
								○ | × | |
| スイッチング(供給者変更) | × (※1)  | 
								○ | × | |
| 需要者情報変更 | × (※1)  | 
								○ | × | |
| (小工事) 契約電力変更なしの申込  | 
								計器位置変更 | ○ | ○ | × | 
| 引込位置変更 | ○ | ○ | × | |
| キュービクル移設 | ○ | ○ | × | |
| PAS取替 | ○ | ○ | ○ (※2)  | 
							|
| ケーブル取替 | ○ | ○ | ○ (※2)  | 
							|
| 受電設備の増減設 | ○ (※3)  | 
								○ (※3)  | 
								× (※3)  | 
							|
※1 小売電気事業者さまにてSW支援システムからお申込みが可能となります。
※2 PAS取替やケーブル取替の申込みであっても、契約電力・契約内容の変更や工事負担金等が発生する場合は、電気工事店さまでお申込みできません。ご契約されている小売電気事業者さまへご連絡お願いします。
※3 変圧器容量を変更する場合は、受電設備の増減設を選択してください。
なお、契約容量500kW以上で変圧器容量を変更する場合は、契約内容の変更にあたらないため、電気工事店さまでもお申込み可能です。
当社の申込受付及び接続供給検討の開始について
当社は申込受付完了後に接続供給検討を開始します。ただし、申込内容に不備がある場合は受付が出来ず、送電希望日に間に合わない可能性がございますので、余裕を持ったスケジュールでのお申込をお願いします。
書面申込み
下記については、書面によるお申込みが必要となります。
		検討に必要な資料をご準備いただき、ネットワークサービスセンターへお申込みください。
		ホームページに掲載されていない様式については、ネットワークサービスセンターまでお問い合わせください。
	
| 申込内容 | 申込方法 | 
|---|---|
| 事前検討申込 | 左記リンク先をご確認ください。 | 
| 発電量調整供給契約申込 | 
					 左記リンク先の「発電量調整供給兼基本契約申込書」および様式25-1or25-2を記入のうえ、お申込みください。 ※送配電事業者による再生可能エネルギー電気の買取についてはこちらよりお申込みください。  | 
			
| 自己託送契約 | 左記リンク先の「接続供給兼基本契約申込書」の特記事項欄に個別に記載いただき、お申込みください。 | 
| ピークシフト契約 | |
| 分割供給契約 | 左記リンク先の「接続供給兼基本契約申込書(分割供給)」を記入のうえ、原則として代表者からお申込みください。 | 
託送工事申込以外のお申込み
その他、高圧託送供給を行うにあたり生じる各種問い合わせ、お申込み等については、下記にて問い合わせが可能です。
※小売電気事業者さまのみご利用が可能となります。
使用量情報照会については、委任状をご準備のうえSW支援システムよりお申込みください。
※小売電気事業者さま、または需要者さまからのお申込みが可能となります。
供給工事の実施について
供給工事(※)に必要な設備や標準的な準備期間はこちらをご確認ください。
		なお当社供給工事におきましては、下表のとおり、日数を要しますので、早期のお申込みをしていただきますようお願いいたします。
	
※供給工事とは、新設、増減設、小工事を含みます。
■高圧供給工事の場合
| 供給 方法  | 
				工事内容等 | 所要日数 (目安)※  | 
			
|---|---|---|
| 架空線 供給  | 
				高圧引込線以下の工事の場合 | 3カ月程度 | 
| 新たに電柱を建てるなどの工事が必要な場合 | 4~5カ月程度 | |
| 地中線 供給  | 
				掘削を伴う工事 | 9カ月程度 | 
| 掘削を伴わない工事 | 3カ月程度 | 
※上記の所要日数はあくまで標準的な期間であり、詳細日程については各配電営業所との協議により決定させていただきます。また、工事個所の状況や工事内容により所要日数が大きく前後する場合があります。
※上記の所要日数(目安)は、当社がお申込みを受付し工事を完了するまでの日数です。
			新設や契約電力の増減量を伴う申込の場合は、電気工事店さまから当社へ申込ができないため、小売電気事業者さまでの申込内容の審査期間を考慮いただき、所要日数(目安)より余裕をもって、小売電気事業者さまへお申込みいただくようお願いいたします。(下図参照)
	
<例:新設申込の場合>
		
		
	
※工事費をご請求している場合には、工事費の入金確認ができ次第の工事日調整となります。
※当社が各種機関に申請し許可を取得することが必要な場合や、用地交渉が必要な場合は別途交渉・申請の期間が必要となる可能性があります。各種申請・工事許可の取得期日を短縮することはできないため、早めのお申込みをお願いいたします。
	
申請・許可が必要となる例:国道・河川等の法令申請が必要となる場合
		鉄道近接作業など、関係各所への調整が必要な場合
	
※原則平日昼間での工事施工となりますので、休日夜間での工事は希望に添えない場合があります。
■特別高圧供給工事の場合
各申し込みの諸条件(資材発注、申請・許可期間、工事費負担金の有無等)よって所要日数が大きく異なるため、申込毎に申込者と個別に協議いたします。
		工事実施まで長期日数が必要となる場合がございますため、余裕をもってお申込みください。
	
託送供給に関するお手続き 一覧
各種お手続きメニュー

