節電にご協力を
お願いいたします
今夏の電力需給は、安定供給に最低限必要な予備率3%を上回る見通しですが、想定を超える電力需要の増加等を踏まえると、予断を許さない状況です。こうした状況を受け、当社および関西電力株式会社は、電力需給対策本部を設置し、需給両面で最大限の取組みを行っています。
皆さまには、無理のない範囲で節電にご協力をお願いいたします。
省エネのために 家庭やオフィスでできることは
家庭における家電製品の1日での消費割合
13.1kWh/世帯・日
(夏季)
電力消費量はエアコン、冷蔵庫、照明で5割以上を占めており、節電の際にはこれらの省エネが大きなポイントになります。
ご家庭での省エネの取組み
エアコン

- 室内の冷やし過ぎに注意※
- 冷房は必要なときだけつける
- フィルターを月に1回か2回清掃
※エアコンの控え過ぎによる熱中症などにご注意いただき、健康に影響を与えない範囲でご協力をお願いいたします。
冷蔵庫

- 設定温度は適切に。
- ものを詰め込みすぎない。
- 無駄な開閉はしない。
照明

- 不要な照明はこまめに消灯する。
- 照明をLEDに変える。
- 調光機能を使って明るさを調整する。
オフィスでの省エネの取組み
エアコン

- 人のいないスペースのエアコンは消す。
- クールビズを実践する。
- エアコンのフィルターをこまめに清掃する。
照明

- 不要な照明はこまめに消灯する。
- 人感センサーを活用して消灯する。
- 照明をLEDに変える。
OA機器(PC,コピー機)

- コピー機など、長時間使用しない場合を想定し、スタンバイモードに設定する。
- パソコンの省電力機能を設定する。(「ディスプレイの電源を切る」「スリープ」「休止状態」)
資源エネルギー庁 省エネポータルサイトをもとに作成